第11回マイナビキャリア甲子園の大会テーマは「Be Adventurers」。
この大テーマをもとに全10社の企業がテーマ設定を行いました。どのテーマを選択しても構いませんが、「新しいアイデアやビジネスモデルを探究する中で、これからの時代を生き抜くための自分自身の道標を発見してほしい」という思いが込められています。
*テーマ出題企業様への個別の質問は、マイナビキャリア甲子園運営事務局お問い合わせフォームよりご連絡ください。企業宛てへ直接の連絡はお控えください。
審査項目
審査項目は両部門共通です。下記の審査項目で書類審査、プレゼン動画審査、準決勝大会、決勝大会を審査いたします。
審査項目 | 概要 |
---|---|
情報収集力 | マイナビキャリア甲子園をどこから取り組めばいいか分からない方も多いはず。その場合はまずはテーマ出題企業の歴史や個性、強みなどをよく研究してみましょう。 テーマに関連する社会情勢やトレンドを調べてみるのも良いでしょう。きっと知らないことだらけだと思いますが、その分学びは多いはず。 |
テーマ分析力 | 情報を収集したら、「何が問題になっているのか」を考えてみましょう。 そしてその企業がテーマを設定するにあたり、高校生の皆さんに何を求めているのかも考えてみましょう。 マイナビキャリア甲子園では「自分がその企業の強みを活かせるならどうするか」という視点が重要です。そのためにもしっかりと分析し、自分なりの解釈をしてみてください。 思いつきだけでは、誰も納得してくれません。でもそこに論理的な根拠をプラスすることで、あなたのアイデアはぐっと強くなるはずです。 |
実現可能性 | マイナビキャリア甲子園はただの驚きアイデア大会ではありません。また夢を宣言する場所でもありません。 どんなに素晴らしい夢やアイデアでも、実現しなければ意味がありません。では、あなたのアイデアを実現するためにはどんなことが必要ですか? |
持続可能性 | どんなに素晴らしいアイデアも継続しなければ意味がありません。あらゆるステークホルダーがそれぞれの立場、利害関係の中でWin-Winのサイクルを回す事で持続可能性が生まれてきます。そうでなければ、そのサービスは持続しないのです。 皆さんのプランは価値の循環が生まれ、サステナブルなモデルになっていますか? マイナビキャリア甲子園は収支計画は必須項目とはしていません。その代わり「ビジネスモデル」として機能するかどうかをしっかりと審査されます。 |
社会的影響力 | あなたのアイデアは社会にどのような影響を及ぼすかを考えてみましょう。どれだけの人に影響を与えるか、という影響範囲の広さを考えてもいいですし、範囲は限定的でも影響を与えた人々の生活習慣に変化を及ぼすような影響度の深さを考えてもいいでしょう。 |
新規創造性 | 既存のアイデアやサービスから脱却し、新たな視点やアプローチで問題を解決するような考え方、サービス、ビジネスであるかを審査します。大胆で斬新なアイデアを出し、それを実現するためのビジネスモデルや戦略を提案することを期待しています。 また、技術や社会構造の変化を捉え、未来を見据えたアイデアを考えることも重要でしょう。 |
マイナビキャリア甲子園の最新情報は下記のSNSで更新しています!
ぜひフォローをお願いします!