大会史上最多、全国11,595名の高校生が挑戦し、3,136チームがしのぎを削ってきた第11回 マイナビキャリア甲子園。
書類審査、プレゼン動画審査、準決勝を経て、各企業が指名した「代表チーム」が決勝大会で激突!
今年は『Discovery 部門』と『Innovation 部門』の2日程で開催します。
栄光の決勝大会を制し、最高峰の名誉を得るのは果たしてどのチームに!?
決勝大会は、X Live & YouTube Liveにて14:00より同時生放送!
未来を切り拓く冒険者たちの熱い戦いを、リアルタイムで目撃せよ。
*会場観覧応募締切:3月4日(火)18:00
Discovery 部門 ファイナリスト
日程:2025年3月15日(土)
時間:14:00開始 17:20終了予定
Discovery 部門 YouTube Liveはこちら!Discovery 部門 X Liveはこちら!
※くじ引きにより、プレゼンは下記の順番で行います。
日本生命代表|ロックロック(帝塚山高等学校)
中学1年生の頃から仲の良い4人組。マイナビキャリア甲子園に参加すると決まったとき、お互い最初に頭に浮かんだメンバーだそう。結成した時の全員の年齢を足すと66だったので「ロックロック」というチーム名に。資料担当、台本担当、数字担当、校閲担当など、それぞれの強みを生かして勝利を目指す!
意気込み「大会に挑戦する中で、さまざまな困難を乗り越えてきました。このメンバーなら、できないことはないと信じています。勝利の道は一本。あなたの心をロックロック!」
河合塾マナビス|Ashes(関東学院六浦高等学校)
中学生の頃から仲良のよい3人組。それぞれの個性が異なるからこそ、お互いの良さを活かして面白いことができるのでは、と考えチームを結成。前回大会に出場するも、惜しくも準決勝で敗退。大学入学までの限られた時間を使って、最後に大きな花火を打ち上げたい。チーム名は、「灰になるまで戦う」という意味が込められている。
意気込み「前回の挑戦で燃え尽きそうになりましたが、名前の通り、灰になるまで戦い抜きます。私たちの力だけではなく、たくさんの方に応援されながら、優勝を掴み取りたいです!」
アート引越センター|もこもこバイターズ(帝塚山高等学校)
もともと仲が良く、お互いの欠点を補える最高のチームだと考え、チームを結成。名前の由来は、「社会をもこもこ取り巻く問題に噛みついて解決する」。メンバーそれぞれの個性は、前向き、マイペース、好奇心旺盛、活発、とバラバラ。異なる性格、考え方も違うけれど、4人揃えば志は一緒!
意気込み「ゆるく、楽しく、真剣に。ここまできたら優勝しかないっsho!!」
Dynabook|芝柏生徒会科学班(芝浦工業大学柏高等学校)
もともと、科学部や生徒会などで数多の苦難を乗り越えてきた2人。共通のキーワードである「芝柏」「生徒会本部」「科学部」から『芝柏生徒会科学班』と命名。お互いの苦手分野が相手の得意分野。それでも、目指す目標は常に同じ。デジタルテクノロジーやAIを強み に、足りない部分を補い合い、最高のチームワークで勝利を目指す。
意気込み「興味があるものすべてに挑戦してきた5年間。さまざまな苦悩や意見がぶつかり合った半年間。この大会のテーマである『冒険者』のように頂点を目指し、Dynabookの二連覇を勝ち取ります!」
ミツカン|Le lien(桃山学院高等学校/大阪教育大学附属高等学校/大阪女学院高等学校)
4人とも中学生の同級生。それぞれが異なるスキルや知識を持っており、互いの力を合わせれば、高校生という枠を超えた提案ができると確信し、出場を決意。チーム名の「Le lien」とはフランス語で「つながり」という意味を持つ言葉。個性が強く、意見がぶつかり合うこともあるけれど、メンバーの“色”が綺麗に混ざり合ったとき、最強のチームになれる!
意気込み「ここまで支えてくれた家族、友人、学校関係者、企業の方々への感謝を忘れずに、また、決勝まで来られなかったすべての高校生の思いを背負って戦います。RISE AS ONE(ひとつとなり上へ)、必ず優勝します!」
Innovation 部門 ファイナリスト
日程:2025年3月16日(日)
時間:14:00開始 17:20終了予定
Innovation 部門 YouTube Liveはこちら!Innovation 部門 X Liveはこちら!
※くじ引きにより、プレゼンは下記の順番で行います。
ロッテ代表|ロッテで繋がろって(聖学院高等学校)
もともと仲が良く、それぞれ異なる強みを持つ3人がチームを結成!まるでチョコレートが甘さと香りを溶かし合い、深みのある一粒になるように、3人の小さな才能が融合し、想像を超える大きな力へと昇華する。 それぞれの役割が一体となって機能する姿は、まさに 「三位一体」 のチームそのもの。男子校で“チョコっと”本気を出します。
意気込み「審査員の脳を“溶かす”ようなプレゼン力が僕らの武器。優勝の100万円分旅行券で、ガーナに行きます。優勝したら遅めのバレンタインください。」
tdi(情報技術開発)代表|チーム永野(大阪星光学院高等学校)
仲の良い4人組でチーム結成。メンバーのひとりである永野の名前をとって「チーム永野」に。それぞれ異なる魅力を持ち、部活動もバラバラであるが、その分多角的な視点を活かし、協力しながら団結できるのがチームの強み。異なる経験や考え方を掛け合わせ、彼らならではの発想と視点でtdiのテーマに挑戦!
意気込み「決勝まで勝ち残った今、同じテーマに挑んだ仲間や友人たちの想いを背負って優勝を目指します!100万!!」
ファミリーマート代表|ファニーズ(吉祥女子高等学校)
ビジネスや新たなチャレンジに関心がある友人同士でチームを結成。趣味も性格も多様で”ファニー”な集団であることがチーム名の由来。言うなれば、“PDCA四姉妹”。発想力に優れた「PLAN」担当、圧倒的な行動力を持つ「DO」担当、社会問題に精通する「CHECK」担当、客観的な視点でアイデアをブラッシュアップさせる「ACTION」 が揃い、まさに PDCAサイクルを体現するチーム!
意気込み「合言葉は、『勝利とコンビに!』」
セコム代表|HIGH TIDE(早稲田大学高等学院)
半年前、学校の選択授業で初めて顔を合わせて始動した2人。対話を重ねる中で互いの強みや弱みを知り、補い合いながら成長してきました。「HIGHTIDE」には英語で満潮という意味があり、いつでも自分たちのその時点での最高潮の姿を見せたい、最善を尽くして臨みたいという思いが込められている。
意気込み「思い描く社会に必要不可欠なものを作ってきました。できることはやってきたはず?!思いっきり楽しみます!」
たかの友梨ビューティクリニック(不二ビューティ)代表|セプトプレス(仮)(帝塚山高等学校)
前回大会では 「sept purées」 として出場し、惜しくも準決勝で敗退。しかし、今年は新たなメンバーを迎え、カタカナ表記に変更して再挑戦!「(仮)」 の由来は、当初仮の名前だった 「セプトプレス(仮)」 に愛着が湧き、そのまま正式なチーム名となったことから。
投擲、競歩、跳躍、登山——あらゆる競技をこなすオールラウンダーなチーム個性とスキルを最大限に活かし、勝利をつかむ!
意気込み「台本づくりの才能、類まれな演技力、冷静な判断力、そして圧倒的な質疑応答能力——すべての力を結集し、最強のプレゼンをお見せします。帝塚山でダブル優勝を勝ち取ります!!」
決勝大会審査員
マイナビキャリア甲子園決勝大会では各界の大物が生徒のプレゼンを厳しく審査!厳しい質疑応答もマイナビキャリア甲子園決勝大会の見所の一つ。
第一線で活躍する審査員たちの厳しい質疑に、ファイナリストたちは耐えられるか!?
(※審査員は変更になる場合がございます。)
宇田 左近(うだ さこん)*両日参加
チェンジウェーブグループ エグゼクティブアドバイザー
他社外取締役多数
東京大学工学部、同修士課程修了。シカゴ大学経営大学院修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、日本郵政株式会社専務執行役、東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)調査統括、BBT大学副学長等を経て現職。
西川 朋子(にしかわ ともこ)*両日参加
文部科学省 官民協働海外留学創出プロジェクト
「トビタテ!留学JAPAN」広報・マーケティングチームリーダー
1999年上智大学法学部国際関係法学科卒業。人材会社、出版社勤務、会社経営、PRプランナー、ITベンチャー広報などを経て、2014年4月から現職。2018年より一般社団法人ヨコグシ代表理事として文部科学省広報戦略アドバイザー、各種行政機関の広報関連業務などを受託する。
曽我 則幸(そが のりゆき)*両日参加
株式会社マイナビ
執行役員 コンテンツメディア事業本部 副事業本部長
ベンチャー企業にて複数の新規事業立ち上げ等を行い、2015年1月にマイナビ入社。
入社後は自社サービスのエンジニア及びマーケティング、企業の販促プロモーション支援等に幅広く携わった後、学生向け事業の事業責任者等を経て現職。
江連 千佳(えづれ ちか) *Discovery 部門(3/15)参加
非営利株式会社ピロウ 代表取締役
東京大学大学院修士課程
2000年東京生まれ。キャリア甲子園2017年ファイナリスト。2021年、ショーツをはかないリラックスウェア、”おかえり”ショーツの販売会社として株式会社Essayを起業、代表取締役に就任。2024年”おかえり”ショーツ事業をソーシャルM&A®︎し、株式会社Essayを非営利株式会社ピロウに変更。科学・技術の社会実装におけるジェンダーギャップの解消に取り組む。また、起業の経験を踏まえ、フェムテックの社会的影響についてアカデミックにも探究し、研究は学会発表で受賞するなど評価を受けている。
下山 明彦(しもやま あきひこ) *Innovation 部門(3/16)参加
Senjin holdings CEO/慶應義塾大学博士課程
高校3年生の時にキャリア甲子園2014に出場したファイナリスト。広島学院高等学校卒業。東京大学に現役進学後、数々のコンテストでNo1になった後にCoinotakuを創業し、仮想通貨メディアとして国内トップクラスまで成長させて売却。現在はSenjin Holdingsを設立し、代表として活躍中。また学業面では2021年3月に東京大学を卒業し、東京藝術大学に進学し、2023年卒業。現在は慶應義塾大学博士課程に進学。
司会


審査方法
決勝大会のプレゼン時間は10分以内。プレゼンごとに5分程度の質疑応答の時間を設けています。
第11回 マイナビキャリア甲子園 決勝大会では、一次評価と、審議後の二次評価と視聴者得点の合計点をもって、獲得スコアにて優勝・準優勝を決定いたします。
一次評価:絶対評価(最大60点/審査員1名あたり)
各チームのプレゼンテーション終了後、60点満点で評価をします。
2部門共通 審査項目:
情報収集力(10点)・テーマ分析力(10点)・実現可能性(10点)・持続可能性(10点)・社会的影響力(10点)・新規創造性(10点)
審議
全チームのプレゼン終了後、審査員は別室に20分間の審議を行います。この時間は「自分はこういう視点でここを評価した」といった、審査員同士の意見交換の時間とします。大会の大テーマである“Be Adventurers”に沿って、全員が同じ基準で審査ができているかという目線合わせの時間でもあります。
二次評価:相対評価(最大20点/審査員1名あたり)
審議終了後に、相対的な評価として総合印象評価を行います。審査員1名あたり、1チームに最大20点を付与します。(1位…20点/2位…15点/3位…10点/4位…5点/5位…3点)審議を終えて印象が変わる場合もあるため、最終的な印象点になります。
視聴者得点(最大10点)
視聴者投票を行い、優勝にふさわしいと思うチームを1人1チーム選びます。投票の多かった順に、最大10点を付与します。(1位…10点/2位…9点/3位…8点/4位…7点/5位…6点)
最終的に、一次評価と、審議後の二次評価と視聴者得点の合計点(330点満点)をもって《1位:優勝》《2位:準優勝》が決定します。 本番中は、《優勝》《準優勝》のみ得点が発表されます。
各賞と決定方法
第11回マイナビキャリア甲子園では、『Discovery 部門』と『Innovation 部門』それぞれの部門において、以下の賞を設けます。
優勝
対象:『Discovery 部門』と『Innovation 部門』それぞれ1チーム
賞・副賞:表彰状・トロフィー・無期限海外旅行券100万円分
大会の審査項目に基づき、得点がもっとも高いチームに与えられます。
後日、全員分の表彰状とトロフィーが贈られます。
準優勝
対象:『Discovery 部門』と『Innovation 部門』それぞれ1チーム
賞・副賞:表彰状・トロフィー・図書券10万円分・キャリア面談権
大会の審査項目に基づき、得点が2番目に高いチームに与えられます。審査員である宇田様の特別メンタリングを後日実施いたします。後日、全員分の表彰状とトロフィーが贈られます。
特別賞〈トリリオンゲーム賞〉
対象:『Discovery 部門』と『Innovation 部門』それぞれ1チーム
賞・副賞:表彰状・トロフィー・図書券5万円分
※優勝・準優勝との重複の可能性もあり
トリリオンゲームのハルとガクのように、起業を視野に入れた壮大なアイデアを持っている、または将来的にビジネスとしての実現可能性が高いアイデアを持つチームを審査員が選出し、表彰いたします。後日、全員分の表彰状とトロフィーが贈られます。
大会公式テーマソングを担当する「shallm」がスペシャルライブを披露
決勝大会では、20歳のボーカル・liaによるバンドプロジェクト shallm が登場!
艶やかで力強い歌声、心に残るキャッチーなメロディ、そして洗練されたバンドサウンドで多くのファンを魅了するshallmが、大会公式テーマソング「夢幻ホログラム」 を含むライブステージを披露!2日間で異なるライブステージをお届けするので、ぜひ生配信をご覧ください!
ライブスケジュール
3月15日(土)(Discovery部門):「夢幻ホログラム」ほか
3月16日(日)(Innovation部門):「夢幻ホログラム」ほか
テレビ放映について
大会の様子は、TBS系地上波全国28局ネットにて放送を予定しています!
*4月13日(日)15時30分から
*TVer(ティーバー)見逃し無料配信