2024年3月9日、10日をもって閉幕した第10回マイナビキャリア甲子園。決勝に至るまでの道のりと、決勝大会の模様をお届けする。

大会全体参加者内訳

日本全国から10,125名、2,736チームの応募が集まった第10回マイナビキャリア甲子園。毎年の常連校に加え、地方チームの参加も増加。参加人数は1万人を超え、過去最大規模での開催となった。

 

書類審査、プレゼン動画審査結果

第一次審査である書類審査時点から高い競走倍率となったが、書類審査は各社20チーム、プレゼン動画審査は各社6チームを選出。
書類審査結果
プレゼン動画審査結果

 

準決勝大会

コロナ禍以降久々に対面で開催された準決勝大会。準決勝大会は全72チームが参加し、各企業・団体に対してオンラインでプレゼンテーションを披露。各社熟考の末、ファイナリスト12チームが決定した。

準決勝大会フォトライブラリ

決勝大会

長い道のりを経て迎えたマイナビキャリア甲子園決勝大会。会場は渋谷ストリームホール。決勝大会の様子はYoutube LIVE、Twitter LIVEでインターネット生配信された。

開演前の様子

審査員および大会MC

決勝大会審査員は宇田左近様、江藤美帆様、下山明彦様、加藤隼様、麻生要一様に務めていただいた。また大会MCは辻よしなり様、藤井由依様(テレビ東京アナウンサー)が担当した。

Group Creation(3月9日)

エルテス代表|Andante(さいたま市立大宮国際中等教育学校)

「行政サービスがデジタル化された10 年後、誰もが快適に暮らせる次世代都市を目指し、エルテスグループが推進すべき事業を提案せよ」というエルテスのテーマに対し、AI がオープンデータから分析したリアルな“地域課題”を、高校生の必修科目である「探究学習」の教材として扱い、実際に若者目線で課題解決方法を考え新たな価値を生み出すというアイデアを披露した。

住友林業代表|Jupiter(筑波大学附属高等学校)

「“Mission TREEING 2030”を推進する住友林業が提供すべき、「木」をより身近に感じる機会を創出する、若年層向けビジネスを提案せよ」という住友林業のテーマに対して、DIYなど木を使う際に役立つアイデアを多くの人と共有できる「WOODPAD」を提案。AIを使い必要な材料・道具の割り出しが出来たり、ホームセンター等で工具の購入・貸し出し業者などと繋ぐことが出来るサービスとなっている。DIYを通じて若年層に木を身近に感じてもらう機会を創出している。

たかの友梨ビューティクリニック代表|可能4姉妹(國學院大學久我山高等学校)

「“世代を超えた健やかな美しさ”を自由に定義し、その実現をサポートする、たかの友梨ビューティクリニックの技術・人材を活用した新たなサービスを提案せよ」というたかの友梨ビューティクリニックのテーマに対し、消費財メーカーが行っている「試供品」のサンプリングが、若年層の間で購入に結びついていないことに着目。年間費を支払うことで一定期間試供品の提供が受けられ、自分に合った化粧品を見つけたり、たかの友梨ビューティクリニックでカウンセリングが受けられるサービス「BeYOU」を提案した。「BeYOU」を通じ若年層顧客の新規獲得を目指す企画となっている。

生命保険協会代表|質疑応答独占(渋谷教育学園幕張高等学校/麻布高等学校)

「ITの発達による10年後、その先の社会を想像し、その社会において生命保険会社が提供すべき新しい価値を提案せよ」という生命保険協会のテーマに対し、多様化がうたわれる現代を経て「多層多場多⼰(それぞれ個が、⾁体や人格を複数所有するもの)」の世の中になる10年後を想像し、そこで求められる生命保険サービスとして“精命保険”を立案。これまで保障の対象が家族であることが主である生命保険が、本人が多様な自分へのリスクヘッジにかける保険という新たな価値を見出す内容を披露しました。

全農代表|らーめん。だ(豊島岡女子学園高等学校)

「魅力ある未来の農業とは何かを自由に構想し、 全農だからこそ貢献できるビジネスを提案せよ」という全農のテーマに対し、全農だからこそ提供可能な「ついでに」出来ることにこだわった、学生食堂の提案。豊作による供給過多や規格外農作物等の圃場廃棄物を使ったり、地域のJAを通じて食堂に直送するなど、徹底的なコストカットを行いながら多くの若者に国産食材のおいしさを知ってもらう企画。また、食堂内で農業体験などのイベントの告知を行い、多くの方に農業を身近に感じてもらう仕掛けも行っている。

J-POWER代表|クローバー・ジャーニー(千葉県立幕張総合高等学校/東京工業大学附属科学技術高等学校)

「10年後の地域社会の姿を自由にデザインし、その実現に貢献するJ-POWERグループの新たなビジネスを提案せよ」というJ-POWERのテーマに対し、「再生可能エネルギーを核に、環境との調和と世代間のつながりを重視した持続可能な社会」を実現する“Green Energy Hub”構想として、高齢者施設やコミュニティエリアを融合したゴルフ場を提案。ゴルフ場の切り開かれた土地がある点を活かし、太陽光発電施設も併設し、J-POWER ならではの持続可能な施設を披露した。

Group Innovation(3月10日)

Visa代表|poppoppo children(豊島岡女子学園高等学校)

「Visaが目指すサステナブルな循環型社会の実現に向けて、日常生活を「UPLIFT」する、Visaデビットを活用した新しいサービス/ビジネス・アイディアを提案せよ」というVisaのテーマに対し、世界中の人がローカルの魅力を紹介した動画を投稿し、ユーザーがそれを見ることによってバーチャル旅行を楽しめるアプリ「VISit」を提案。人々が求めている非日常を感じてもらい、日常生活がUPLIFTする仕組みとなっており、Visaデビットによる購⼊履歴をもとにユーザーにおすすめ情報を表⽰したり、アプリの使用に応じてポイントが貯まる等、Visaならではの仕掛けが提案されている。

セコム代表|無所属部所属(志学館高等部)

「セコムグループのサービスを変革して、若い世代の“ほっと”を生み出す、あなたの新しい推しサービスを提案せよ」というセコムのテーマに対し、アプリを使った校内での位置情報共有サービス「いるみる」を提案。教師・学生が今どこで何をしているのか分かり“ほっと”安心できることと、主体的に自分たちで学校生活を楽しんで“ホット”な気持ちを生み出せる機能を掛け合わせており、エリアに合わせた最適なセキュリティが担保されつつも、ストレスのない自由で自主的な学校生活を実現する。

サマンサタバサ代表|トリオンゲーム(かえつ有明高等学校)

「サマンサタバサのサービスと商品を通じて、複数の世代が一緒に喜びを共有できる新たなサービスを考案せよ」というサマンサタバサのテーマに対し、卒業式・成人式・結婚式など、人生の節目のギフト需要を狙った「SAMANTHA GIFT」を提案。サマンサタバサが得意とするバックをオリジナルで作成し、中身は購入者が好きなものを選んで、オリジナルのギフトを贈ることができるという仕組みによって、コロナ禍以降伸びているソーシャルギフトに参入することでサマンサタバサのブランドイメージを変えるアイデアを披露した。

TIS代表|バーベキューの集い(聖光学院)

「人々の健康増進や医療現場のサポートなど「ヘルスケア」をテーマに、デジタル技術を使った“未来の医療・健康サービス”のアイデアを提案せよ」というTISのテーマに対し、独身世帯が今後増え続けると予測されている10年後、健康管理が疎かになる人が多くなると仮定。ヘルスケアアプリ「EHM」によって、利用者は無料且つ手間をかけずに健康管理ができる仕組みを提案しました。SNS機能もありお互いを励まし合える仕組みや、気軽に保健指導が受けられるようになっていたりと、生活習慣を改善し、日本人の将来の健康に希望を与えるよう仕組みが多く盛り込まれている。

ミツカン代表|若何せん(鷗友学園女子高等学校)

「今後10年の日本における食の変化を予測し、生活を豊かにする「味ぽん」ならではの新ビジネスを提案せよ」というミツカンのテーマに対し、地球温暖化によって増えてしまった規格外品の柑橘類を使って、様々な地域の生産者(農家)やJAとコラボレーションしたご当地味ぽんを作るアイデアを発表。ご当地味ぽんごとのレシピの作成や栄養素の紹介、購入されると生産者に寄付金が付与される仕組みを作り、未来・社会・心身それぞれの豊かさを提供できる。

Dynabook代表|秘密結社TONOTOKERAI(香里ヌヴェール学院高等学校)

「世界初のノートPC を開発したDynabookだからこそできる、地球人の10 年後の未来を革新するPC の価値・サービスを創造せよ」というDynabookのテーマに対し、dynabook購入時に加入できるアバターを活用した「i Dynabook 生命保険」を提案。この保険に加入すると自分のアバターが作成され、死後、遺族にそのアバターが届けられるというサービスで、贈られた家族にとっては故人をリアルに懐かしむことができるようになるという、金銭面ではなく精神面を支えてくれる新しい形の保険サービスを披露した。

審査員特別賞&準優勝

全チームプレゼン終了後、審査員による評価と視聴者投票が行われ、獲得スコアで総合優勝と準優勝が決定する。またスコアとは別に、審査員がポテンシャルを感じたチームには審査員特別賞が贈呈される。
第10回大会の準優勝、審査員特別賞は下記の通り。

◼️Group Creation
準優勝:エルテス代表|Andante(さいたま市立大宮国際中等教育学校)
審査員特別賞:J-POWER代表|クローバー・ジャーニー(東京工業大学附属科学技術高等学校/千葉県立幕張総合高等学校)

◼️Group Innovation
準優勝:サマンサタバサ代表|トリオンゲーム(かえつ有明高等学校)
審査員特別賞:ミツカン代表|若何せん(鷗友学園女子高等学校)

総合優勝

第10回マイナビキャリア甲子園総合優勝は、Group Creationは生命保険協会代表の「質疑応答独占」、Group InnovationはDynabook代表の「秘密結社TONOTOKERAI」と決定した。いずれのチームも全ての審査項目で高い得点を叩き出し、大会テーマでもある「Beyond Decade」を体現するビジネスアイデアを提案してくれた。

こうして全ての賞が出揃い、第10回マイナビキャリア甲子園は閉幕した。

集合写真

 

大会の様子

大会総括

2014年からスタートし、10回目の開催となったマイナビキャリア甲子園。

グローバル化やDX化など、社会や教育現場を取り巻く環境が劇的に変化を続ける中で、
われわれマイナビは、“決められた選択肢を用意するのではなく、今までの生き方にとらわれないこれからの生き方をサポートしつづける”という役割と責任をより一層強く感じています。

10周年を迎えた本年度のマイナビキャリア甲子園は、大会テーマを“Beyond Decade”と設定しました。

直訳すると「10年超える」という意味になりますが、この“Decade(10年)”が具体的に指すものはありません。
「これまでの10年」、「これからの10年」、「10年を越えた未来」など、高校生が自由な発想でこの言葉を捉え、アイデアを提案してほしいという思いが込められています。

そして、パンデミック以降初となる、準決勝大会の対面開催を実施しました。
デジタルの時代であっても、リアルな体験で得られる深い感動、人間関係の構築、自己成長や自己表現につながる体験は、何にも代えがたいものです。
この大会を通じて彼ら一人ひとりが、自分らしい選択をし、自己を探究し、勝つ、負ける、嬉しい、悔しいという原体験から、キャリアデザインに取り組むきっかけになることを願っています。

ご参加いただいた高校生の皆様、ご指導ご協力いただいた先生、保護者の皆様、そしてご協賛いただいた全ての企業・団体様。
本当にありがとうございました!

マイナビキャリア甲子園運営事務局

第10回マイナビキャリア甲子園大会概要

■主催:株式会社マイナビ/株式会社テレビ東京
■後援:日本経済新聞社/文部科学省
愛知県教育委員会/茨城県教育委員会/大分県教育委員会/岡山県教育委員会/沖縄県教育委員会/群馬県教育委員会/静岡県教育委員会/千葉県教育委員会/広島県教育委員会/北海道教育委員会/宮城県教育委員会
■テーマ出題企業・団体:
< Group Creation > エルテス、J-POWER、住友林業、生命保険協会、全農、たかの友梨ビューティクリニック(不二ビューティ)
< Group Innovation > サマンサタバサ、セコム、Dynabook、TIS、Visa、ミツカン          ※敬称略

参加者数:10,125名
参加チーム数:2,736チーム

参加高校一覧(学校応募・個人応募)

■北海道・東北エリア(6校)
札幌山の手高等学校,北海道有朋高等学校,岩手県立花巻北高等学校,宮城県多賀城高等学校,聖ウルスラ学院英智高等学校,青森県立八戸北高等学校

■北陸・甲信越エリア(10校)
富山県立高岡商業高等学校,福井県立大野高等学校,福井県立敦賀高等学校,富士学苑高等学校,長野県諏訪実業高等学校,ID学園高等学校,小松大谷高等学校,松本秀峰中等教育学校,上越高等学校,星稜高等学校

■関東エリア(96校)
江戸川学園取手高等学校,浦和学院高等学校,埼玉県立滑川総合高等学校,西武学園文理高等学校,埼玉県立八潮南高等学校,クラーク記念国際高等学校,埼玉県立上尾橘高等学校,白鵬女子高等学校,鵠沼高等学校,関東学院六浦高等学校,三浦学苑高等学校,北鎌倉女子学園高等学校,川崎市立川崎高等学校,桐蔭学園中等教育学校,聖光学院高等学校,千葉明徳高等学校,屋久島おおぞら高等学校,渋谷教育学園幕張高等学校,淑徳巣鴨高等学校,東京都立小松川高等学校, 東京都立翔陽高等学校山脇学園高等学校,東京都立忍岡高等学校,芝浦工業大学附属高等学校,帝京八王子高等学校,豊島岡女子学園高等学校,早稲田大学高等学院東京都立大田桜台高等学校,本郷高等学校,東京農業大学第一高等学校,文京学院大学女子高等学校,品川女子学院高等部,文化学園大学杉並高等学校,國學院大學久我山高等学校専修大学附属高等学校,江戸川女子高等学校,富士学苑高等学校,お茶の水女子大学附属高等学校,かえつ有明高等学校,ぐんま国際アカデミー高等部さいたま市立大宮国際中等教育学校,ドルトン東京学園高等部,郁文館グローバル高等学校,茨城県立並木中等教育学校,宇都宮短期大学附属高等学校,浦和実業学園高等学校,浦和明の星女子高等学校,栄東高等学校,横須賀市立横須賀総合高等学校,横浜雙葉高等学校,海城高等学校,開智高等学校,開智日本橋学園高等学校,吉祥女子高等学校,桐光学園高等学校,群馬県立中央中等教育学校,慶應義塾高等学校,佼成学園高等学校,広尾学園高等学校,香蘭女学校高等科,国際基督教大学高等学校,桜蔭高等学校,桜丘高等学校,三田国際学園高等学校,山梨県立甲府東高等学校,志学館高等部,渋谷教育学園渋谷高等学校,淑徳高等学校,淑徳与野高等学校,小山工業高等専門学校,昭和女子大学附属昭和高等学校,湘南白百合学園高等学校,城北埼玉高等学校,神奈川県立横浜国際高等学校,神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校,星の杜高等学校,千葉県立東葛飾高等学校,千葉県立幕張総合高等学校,専修大学松戸高等学校,足立学園高等学校,代々木高等学校,大妻中野高等学校,筑波大学附属高等学校,東京学芸大学附属高等学校,東京学芸大学附属国際中等教育学校,東京工業大学附属科学技術高等学校,東京都市大学等々力高等学校,東京都立晴海総合高等学校,東洋英和女学院高等部,日本大学豊山女子高等学校,武蔵高等学校,法政大学国際高等学校,麻布高等学校,麻布大学附属高等学校,國學院大學久我山高等学校,鷗友学園女子高等学校

■東海エリア(31校)
安城学園高等学校,愛知啓成高等学校,名城大学附属高等学校,愛知県立松蔭高等学校,清林館高等学校,愛知県立半田商業高等学校,愛知県立豊橋商業高等学校,桜花学園高等学校,海陽中等教育学校,愛知県立愛知商業高等学校,東海高等学校,岐阜県立郡上高等学校,岐阜県立岐阜商業高等学校,静岡県立島田商業高等学校,暁高等学校,愛知県立旭丘高等学校,愛知県立小牧工科高等学校,岐阜県立岐阜高等学校,桜花学園高等学校,三重県立四日市高等学校,四日市メリノール学院高等学校,椙山女学園高等学校,静岡サレジオ高等学校,静岡県立下田高等学校,静岡県立清水東高等学校,静岡県立韮山高等学校,滝高等学校,名古屋高等学校,東海学園高等学校,東海高等学校,浜松学芸高等学校

■関西エリア(50校)
京都産業大学附属高等学校,立命館宇治高等学校,京都先端科学大学附属高等学校,京都精華学園高等学校,京都芸術大学附属高等学校,洛星高等学校,東山高等学校,金蘭千里高等学校,箕面自由学園高等学校,清風南海高等学校,明星高等学校,清教学園高等学校,常翔学園高等学校,精華高等学校,大阪府立四條畷高等学校,和歌山県立日高高等学校中津分校,帝塚山高等学校,奈良学園高等学校,西大和学園高等学校,関西学院高等部,兵庫県立小野高等学校,報徳学園高等学校,賢明女子学院高等学校,兵庫県立神戸商業高等学校,兵庫県立武庫荘総合高等学校,クラーク記念国際高等学校,神戸三宮キャンパス,伊丹市立伊丹高等学校,白陵高等学校,花園高等学校,京都光華高等学校,香里ヌヴェール学院高等学校,高槻高等学校,初芝立命館高等学校,神戸女学院高等学部,神戸大学附属中等教育学校,神戸龍谷高等学校,須磨学園高等学校,大阪教育大学附属高等学校,大阪高等学校,大阪国際高等学校,追手門学院大手前高等学校,兵庫県立芦屋高等学校,兵庫県立伊川谷北高等学校,兵庫県立須磨東高等学校,兵庫県立星陵高等学校,兵庫県立西宮甲山高等学校,兵庫県立淡路三原高等学校,兵庫県立長田高等学校,明石工業高等専門学校,類学舎

■中国・四国エリア(20校)
済美高等学校,岡山龍谷高等学校,岡山県立和気閑谷高等学校,広島桜が丘高等学校,AICJ高等学校,クラーク記念国際高等学校,広島県立広島叡智学園高等学校,徳島県立川島高等学校,愛媛県立今治西高等学校伯方分校,愛媛県立今治東中等教育学校,愛媛県立松山西中等教育学校,愛媛県立八幡浜高等学校,宇部フロンティア大学付属香川高等学校,岡山県立岡山操山高等学校,近畿大学附属広島高等学校福山校,向陽台高等学校,済美平成中等教育学校,山口県立宇部高等学校,米子北高等学校,明誠高等学校

■九州・沖縄エリア(30校)
沖縄県立八重山商工高等学校,宮崎県立宮崎商業高等学校,宮崎県立飯野高等学校,真和高等学校,文徳高等学校,熊本県立水俣高等学校,学校法人青叡舎学院勇志国際高等学校,熊本県立宇土高等学校,佐賀県立神埼清明高等学校,れいめい高等学校,鹿児島実業高等学校,大分県立中津北高等学校,福岡工業大学附属城東高等学校,福岡県公立古賀竟成館高等学校,中村学園三陽高等学校,北九州市立高等学校,純真高等学校,福岡市立福岡西陵高等学校,くまもと清陵高等学校,宮崎県立宮崎西高等学校,九州産業大学付属九州高等学校,佐賀県立佐賀西高等学校,筑陽学園高等学校,八洲学園大学国際高等学校,八女学院高等学校,福岡インターナショナルスクール,福岡県立小倉高等学校,福岡県立八女工業高等学校,福岡県立八幡高等学校,福岡雙葉高等学校

■海外・その他(3校)
GEMS American Academy,S高等学校,N高等学校

TOP